新着情報 News

2024.11.06
【広報部】文化発表会!

こんにちは広報部です。1018日、附属中学校で文化発表会が行われました。文化発表会は附中三大行事の内の一つで、今回の文化発表会では、多様な発表が行われました。

そんな今年度の文化発表会のテーマは、

「あなたが知ってる物語~廻り巡って大団円(ハッピーエンド)~」

このテーマには"文化発表会を一つの物語に例え、最後には皆が笑える大団円(ハッピーエンド)になればいい"という思いが込められています。今回の学校日記ではそんなハッピーな文化発表会の様子について紹介します。

 

◇一年生劇:「転生したら桃の中だった件」

映像とステージを行き来した劇で、三年生顔負けのカメラワークと編集、そして演技力が印象に残りました。物語形式で一年を振りかえる内容で、ステージ上で桃太郎とその仲間たちが登場することで臨場感のある演技と躍動感を見せてくれました。

DSC09141.JPG

◇二年生発表:「職場体験活動報告」

二日間かけて行われた職場体験で得た経験をグループごとに発表していました。一人ひとりが責任感を持って行動する必要がある職場体験ではありますが、そんな堅いイメージを感じさせないユーモアのある発表でした。劇のようにして仕事内容を紹介したり、テレビ番組のような紹介をしたりしていたのが特に印象的で、内容も学んだことがしっかり伝わるものになっていて、二年生が経験した実りのある時間がとても感じられる発表でした。

DSC09149.JPG

◇三年生の劇:「星の王子さま」

みんなが知っている「星の王子さま」の本の内容ではなく、そこから分岐した、ifストーリーが展開された物語でした。原作の内容を、附属中生の個性豊かな表現力によって、星の住人が面白おかしい個性的なキャラづけがされていて、笑いが起きる場面が数多くありました。一時間近い劇でしたが、飽きることのないみんなが楽しめる劇でした。

DSC09161.JPG

生徒会企画:「イベントプロデュース」

「全会員で一つのことに取り組み交流を深める。会員に充実した生活を送ってもらうために会員の「したい」を叶える。」という目的の達成のために作られた企画です。今回行ったイベントは、「希望した生徒が全校生徒の前に出て自由に発表する」というものです。文化発表会では計6組のグループが発表をしました。ダンスから始まり、バンドを組んで歌ったり、ダンスをしたり、フラッシュ暗算を披露する人もいました。披露する人だけではなく、見ている側の人も盛り上がれる企画で、クラスメイトの意外な一面や、附中生の多種多様な個性と特技を体感できる時間でした。

DSC09154.JPG

 

文化発表会は10/18に行われましたが各学年、発表に向けて夏休み以降ずっと準備を重ねてきました。発表に出ない人も、学校に飾る展示物をつくったり、原稿や小道具をつくったりして文化発表会に参加しました。今回紹介はしていませんが、吹奏楽部は当日演奏をして会場を盛り上げましたし、美術部は学校を彩る作品を作りました。また、英語で数人が発表する「英語弁論」というものも行われ、生徒の特技を披露する場としてとても充実していました。全員が物語を作り、ハッピーエンドを迎えられる文化発表会になったと思います。以上、広報部でした。