新着情報 News

2025.06.17
1年生仲間づくり学習会

皆さんこんにちは!広報部です。4月に1年生が主に体育館で仲間づくり学習会を行いました!その様子をお届けします!

仲間づくり学習会とは、、?

この仲間づくり学習会とは、一年生が様々な遊びを通して、まだ話したことも内容ない人と話したりして仲を深めて、「友達から仲間へ」と進化することのできるイベントのことです!

ウォークラリー

このウォークラリーは、班ごとに協力して、学校内と学校周辺にまつわるミッションをクリアして、スピードや正解数を競うというゲームです。そのミッションは、校内では飾られている絵の作者を答えたり、中庭にあるベンチの数を答えたりするミッションがありました。校外では、美術館や博物館の近くの銅像の作品名を答えたり、縄跳びで何回とべるかというアクティブなミッションもあったりしました。この活動を通して、どのグループも班の仲がさらに深まり、思い出となったと思います!

1745551220981.jpg

IMG20250425113055.jpg

爆弾自己紹介ゲーム

このゲームでは、音楽が鳴っている間、ボールをクラスのみんなで回して、音楽がとまった時にボールを持っている人が、罰ゲームとして自己紹介をするというゲームです。競技中話したことがない人と話したり、罰ゲームを回避するためにあえて次の人にゆっくり回したりと、それぞれの人が、「ハラハラドキドキ」のこのゲームを楽しんでいたと思います。このゲームを通して、新たな出会いがある人が多く、今後の学校生活がより楽しくなりそうですね!

IMG_3935.jpgIMG_3894.jpg

自己紹介ドッチビー

このゲームではドッチビーを行い、当てられた人は実行委員から「自分の好きな〇〇」についてインタビューを受けるというゲームです。普段やりなれないドッチビーにみんな苦戦していましたが、みんなが平等にビーを投げるなど、工夫をして全員が楽しみ、とても盛り上がったと思います!

IMG_3958.jpgIMG_E3964.jpg

この仲間づくり学習会をとおして一年生は、様々な人と交流し、3年間を共に過ごす「仲間」がたくさんできたと思います。また、一年生はこれが最初の附中の行事で、実行委員もゼロからのスタートだったと思いますが、その厳しい状況のなかでもこの会を作りあげた実行委員はたくさんの学び、達成感が得られたと思います。この経験を、今後の行事に生かしてほしいと思います!これから3年間、三大行事や部活動、テストなど、とても忙しくなると思いますが、この会で得た経験や仲間とともに乗り越えていってほしいなと思います!これからの一年生の活躍に期待ですね!